ウェグナーのリプロダクトチェア

ウェグナーのリプロダクトチェア

ハンス・J・ウェグナー(1914-2004)は、椅子の巨匠としても知られる、20世紀を代表する家具デザイナーです。彼がデザインした椅子の多くは、名作として国際的にも高い評価を得ています。カーサヒルズでは、ウェグナーのリプロダクトチェアを複数取り扱っています。

ウェグナーのリプロダクトチェア商品一覧

並び替え
10件中 1-10件表示
並び替え
10件中 1-10件表示

About reproduct

ウェグナーとは

ハンス・J・ウェグナーは、20世紀のデンマークを代表する家具デザイナーです。
1914年ドイツとデンマークの国境の町であるトゥナーに生まれ、13歳から家具職人のもとで修行を始めたウェグナーは、その生涯で500種類以上の椅子をデザインしたことから「椅子の巨匠」とも呼ばれています。また、ウェグナーは20世紀の北欧デザイン界に多大な影響を与えたと言われ、彼がデザインした家具はニューヨーク近代美術館などでコレクションされています。

ウェグナーの代表作は1943年にデザインされた「チャイニーズチェア」や、1950年にデザインされた「Yチェア」で、Yチェアは世界で最も売れた椅子の1つとして知られています。


リプロダクトチェアとは

リプロダクトチェアとは、ウェグナーのような巨匠と呼ばれるデザイナーがデザインしたチェアのうち、意匠権が切れているものをオリジナルデザインで復刻、再生したものです。 リプロダクトとは、英語で「再生産」という意味を持つ言葉です。そのため、当時のメーカーが販売、製造した商品ではありません。

とはいえ、巨匠のデザインに敬意を持つメーカーが、見た目の美しいフォルムや、使用されている素材、座り心地までを忠実に再現することにこだわって製造されたリプロダクトチェアは、品質とデザイン性の両面で近年人気が高まっています。


ウェグナーのリプロダクトチェアの魅力

ウェグナーのリプロダクトチェアの魅力

リーズナブルな価格

通常、デザイナーによって設計されたチェアには意匠権が登録されており、同じデザインの製品を他メーカーが勝手に製造、販売することはできません。そのため、いわゆる「デザイナーズチェア」は価格が高額となり、1脚で数十万円するものも珍しくありません。

一方で、リプロダクトチェアは、意匠権がすでに切れているデザインを他メーカーが忠実に復刻して再生したものなので、開発費をかけることなく低コストで製造、販売することができます。デザインを使用するために財団へロイヤリティーを支払う必要もないのです。

カーサヒルズが取り扱うリプロダクトチェアは、巨匠による優れたデザイン性と機能性を兼ね備えながらも、リーズナブルな価格を実現しています。

店舗や通販で手軽に購入できる

ウェグナーがデザインしたチェアの多くは、ニューヨーク近代美術館を初め、多くの美術館でコレクションとして収蔵されています。それらを気軽に手に入れることは、ほぼ不可能に近いでしょう。

一方、リプロダクトチェアであれば、店舗や通販で手軽に購入することができます。
ウェグナーがデザインした当時のメーカーが製造、販売しているものではありませんが、リプロダクトチェアはそのデザインに敬意を持つメーカーが忠実に復刻させた再生品です。巨匠のデザインによる完成度の高い、高品質なチェアを店舗や通販で手軽に購入できるのは、大きな魅力と言えるでしょう。

カーサヒルズでも、実店舗での展示販売に加え、オンラインストアでもウェグナーのリプロダクトチェアの取り扱いがございます。

優れたデザイン性・機能性を再現

リプロダクトチェアの魅力の1つが、デザイン性の高さです。
巨匠と呼ばれるウェグナーのデザインを忠実に再現したものなので、見た目の美しさは当然のことと言えるでしょう。

さらに、リプロダクトチェアは、使用する素材や座り心地までこだわって製造され、ウェグナーがデザインした当時のチェアが持っていたであろう高い機能性を再現している点も魅力です。
実際にご購入いただいたお客様からも、「座り心地が良い」との評価を多数頂戴しています。

ウェグナーのリプロダクトチェアを活かしたインテリアのポイント

ウェグナーのリプロダクトチェアは、幅広いインテリアにマッチします。

天然木を活かしてナチュラルに

天然木を活かしてナチュラルに

カーサヒルズでは、ウェグナーのリプロダクトチェアのフレームに無垢材を使用しています。木材の温かみを感じるデザインなので、ナチュラルなインテリアに仕上げるのがおすすめです。木製のダイニングテーブルや北欧デザインのラグマットなど、ナチュラルなデザインのアイテムと合わせて使用することで、お部屋全体が温かみのある雰囲気になるでしょう。
ガジュマルやパキラなど、グリーンが映える観葉植物との相性も抜群です。

ナチュラルとブラックをミックス

ナチュラルとブラックをミックス

ウェグナーのリプロダクトチェアのなかには、座面に合成皮革(PUレザー)が使用された商品もあります。
ブラックのレザーはインテリアのアクセントになるでしょう。
ラグマットやテーブルクロスにブラックのアイテムを取り入れたり、脚部分にアイアン素材が使用されたダイニングテーブルを合わせたりして、お部屋の中にブラックをミックスするのもおすすめです。
お部屋全体のインテリアはナチュラルに仕上げつつも、ブラックでアクセントを入れることで、よりおしゃれな印象になるでしょう。

照明や雑貨・ラグも北欧風に

照明や雑貨・ラグも北欧風に

デンマーク出身のウェグナーデザインのチェアは、北欧インテリアによくマッチします。 照明や雑貨、ラグマットなどを北欧風デザインで統一することで、お部屋全体がナチュラルでシンプルな北欧風インテリアに仕上がります。

カーサヒルズでは、北欧デンマーク生まれのブランドの照明やナチュラルなデザインのラグマットなど、お部屋に気軽に取り入れることができるアイテムを多数取り揃えています。

SHOPPING GUIDE
お買い物ガイド

PC用のフローティングバナースマホ用のフローティングバナー
PC用のフローティングバナースマホ用のフローティングバナー
EARLY SPRING SALE 10%OFF
横浜ワールドポーターズ店限定
3/18(土)から▶︎