大人気!すのこベッド(ローベッド)のおすすめ商品を紹介

湿気が多い日本で生まれたすのこベッドは、ベッド通販サイトでも高い人気を誇っています。
ここでは、すのこベッド(ローベッド)の種類や選び方、カーサヒルズのおすすめ商品を紹介します。
もくじ
すのこベッド(ローベッド)がおすすめの理由
まずは、すのこベッド(ローベッド)がおすすめの理由やメリットについて紹介します。
通気性が高い
すのこベッドは通気性に優れているため、暑い夏でも快適に過ごすことができるベッドです。
特に気密性が高いマンションにお住まいの方は、夏になると寝室全体の空気が湿っぽくなることがあるのではないでしょうか。通気性に優れたすのこベッドなら、空気の流れが良くなるため、寝室の湿っぽさを軽減することができます。
また、高さが低いローベッドでも、床板がすのこタイプなら通気性を保つことができ、湿気予防ができておすすめです。

カビの発生を予防
通常のベッドよりも床下が狭くなるローベッドの場合、寝室の布団やマットレスにカビが発生してしまうのが心配という方もいらっしゃるでしょう。
すのこベッドならマットレスなどの寝具にカビが発生するのを予防する効果があるので、大人はもちろん、小さい子供がいるご家庭でも安心して利用できます。
高さが低いローベッドは布団感覚で使用することができますが、すのこベッドは布団よりも通気性が数段優れているため、カビが気になる方にもおすすめです。

布団も敷ける
すのこベッドの中でも、ベッドフレームの高さが低いローベッドタイプなら、布団との相性も抜群なため、マットレスではなく布団を敷いて寝心地を楽しむのも良いでしょう。和室のインテリアや日本の暮らしにマッチします。
もちろん、お好みのマットレスを載せて使用することも可能です。

インテリアとしても良い
すのこベッドは木製のものが多いため、他の家具との相性も良く、インテリアとしても優れたデザインとなっています。
和風テイストや北欧テイストなど、お好みに合わせてベッドフレームを選べるのもおすすめのポイントです。

すのこベッド(ローベッド)の種類と選び方
続いては、すのこベッド(ローベッド)の種類や選び方について説明します。
サイズの違い
すのこベッド(ローベッド)のサイズには、以下の種類があります。

シングル:1人用

セミダブル:1〜2人用

ダブル:2人用

クイーン:2人用

キング:2〜3人用
ベッドのサイズを選ぶときは、利用する人数はもちろん、設置する寝室の広さにも合わせて選びましょう。同じ「セミダブル」と表記されていても、商品ごとに実際の大きさは異なるため、購入時には必ずサイズを確認することが大切です。
材質の違い
すのこベッド(ローベッド)を選ぶときは、使用されている材質の違いにも着目してみましょう。
すのこベッド(ローベッド)は木製のものが多いですが、木に似せたメラミン樹脂やプリント合板を使用した安価なすのこベッドが販売されていることもあります。
また、使用される木材にも種類があり、ウォールナット材やパイン材、桐や檜など、使われる木材によって見た目の印象や機能性、価格帯も変わってきます。
フレームの違い
すのこベッド(ローベッド)のベッドフレームには、以下の3種類があります。

■囲み型
床に直接すのこを敷いた上にマットレスを置き、周りをフレームで囲う構造
■フラット型
フレームと床板が一体となった構造
■ステージ型
マットレスより大きいフレームの上にマットレスを載せる構造
高級感のある高価格帯のローベッドには、ステージ型のフレームが使用されることが多いです。
ステージ型なら、布団やさまざまな大きさのマットレスに対応することができます。
機能性の違い
すのこベッド(ローベッド)は商品によってデザインや機能性が異なります。
例えば、ベッド下に収納があるタイプや2台を連結して使用できるタイプなど、要望に合わせて重視したい機能性を決めておくと、ベッド選びがスムーズになるでしょう。
また、コンセント付き・照明付きなど、ヘッドボードの機能性にも注目してみることをおすすめします。


北欧スタイルが人気!すのこベッド(ローベッド)おすすめ4選
カーサヒルズでは、すのこ床板を採用した木製ローベッドを展開しております。
今回は、その中でも特におすすめの4種類を紹介します。
FORM(フォルム)ローベッド

SIZE
サイズバリエーション
FORM(フォルム)ローベッドは、しっかりとした安定感を誇るステージタイプのローベッドです。ウォールナット材を使用した「Walnut」とアッシュ(タモ)材を使用した「Natural Ash」の2色展開で、それぞれ塗装では出せない美しい木目が特徴です。
脚の付いたタイプではなくフレーム自体が設置面となるため、耐久性にも優れ長く安心してご使用いただけます。
1つ1つのパーツを大きくしてシンプルなデザインになっているため組立がしやすく、お引っ越しが多い方でも安心です。
GRID(グリッド)ローベッド

SIZE
サイズバリエーション
GRID(グリッド)ローベッドは、個性的な横格子状のヘッドボードが目を惹くステージ型のローベッドです。フレーム自体が設置面となっているため耐久性に優れ、長くご愛用いただけます。材質には天然のウォールナット材が使用されており、高級感溢れるデザインも人気です。
Villa(ヴィラ)ローベッド

SIZE
サイズバリエーション
Villa(ヴィラ)ローベッドは、「アジアのビーチリゾートホテルにある様なベッド」をコンセプトにデザインした、厚さ23.5cmの極厚すのこを使用したローベッドです。美しい木目が特徴のウォールナット無垢材を贅沢に使用し、高級感と重厚感を兼ね備えたデザインに仕上がっています。ヘッドボード部分(宮)は、スマホや時計を置く棚としてもご利用でき、機能性も高いシリーズです。
BRICK(ブリック)ローベッド

SIZE
サイズバリエーション
ブリック(レンガ)をイメージしたデザインのヘッドボードが印象的なローベッドです。 材質には、天然のウォールナット材の突板を使用し、人工的なメラミン材やプリント合板等は一切使用していません。厚さ23.5cmのすのこ床板には、通気性に優れ荷重にも強いプライウッドを使用しています。耐久性が高く、長くお使いいただけるローベッドです。
すのこベッド(ローベッド)のお手入れ方法

すのこベッド(ローベッド)は湿気を逃がしやすく通気性の良いベッドですが、「すのこベッドにしたからカビは生えない」と考えるのは残念ながら間違いです。特にマットレスや布団と触れている部分はすのこベッドであってもカビが生えてしまうことがあります。
すのこベッド(ローベッド)を長く愛用するためには、定期的にマットレスを立てかけて風通しを良くするなど、適切なお手入れが必要です。
また、新築や引越したばかりの部屋は湿気がたまっているものです。結露が出る窓の近くや湿気のたまりやすいお部屋のコーナーにベッドを置く場合は、ホームセンターや通販等で販売されている除湿シートを敷くなどの湿気対策を行いましょう。
当店では、すのこベッド(ローベッド)は直接布団を敷いて使用するのではなく、マットレスでのご使用をおすすめしております。マットレスを使用することにより、すのこベッドの硬いイメージも通常のベッドと同様の寝心地を感じていただけるでしょう。
また、通販ショップCASA HILSでも取り扱いのある「ポケットコイルマットレス」は、中身がスプリングになっていて空気の通り道があるため、湿気を逃し、通気性を確保できます。ぜひすのこベッドとセットでそろえてみてはいかがでしょうか。
すのこベッド(ローベッド)で快適な暮らしを
すのこベッドは、湿気を逃しやすく、通気性に優れたベッドです。
気密性が高いマンションにお住まいの方や、夏の寝苦しさを感じている方、マットレスなど寝具のカビが気になる方に特におすすめのベッドとなっています。
一人暮らしの方はもちろん、クイーン・キングサイズもご用意しているため、ご結婚やお子様が生まれるタイミングでのご購入にもおすすめです。
カーサヒルズでは、本物の木を使用することにこだわった木製すのこベッド(ローベッド)を多数展開しております。高さが低いローベッドは小さなお子様や高齢の方にも優しく、お部屋の開放感もアップさせる優れたデザインが魅力です。フレームデザインや使用されている木材の種類から、お好みのすのこベッドをお選びいただけます。
この機会にぜひ、すのこベッドで快適な暮らしをスタートさせてみませんか。